■クロックアップ
■LINUXやLINDOWS
■CPU換装
■HTテクノロジー
|
|
LINUXやLINDOWS
少し前までは自作パソコンのOSといえば「Windows」がほとんどでしたが、最近は「LINUX」や「LINDOWS」も注目を集めています。
残念なことに自作パソコンに「MAC
OS」はインストールできません。入れてみたいのになぁ・・・。
ということで、僕が経験したLINUXとLINDOWS(デモ版)の体験を紹介します。
インストールは注意すべし!
インストール画面はWINDOWSとはかなり違います。シンプルなデザインなので見やすいのですが、説明のしかたが厄介です。そのおかげで僕のパソコンのデータがすべて消えてしまいました。(バックアップを取っていたので大丈夫でしたが・・・。)
インストール時には細心の注意を払って選択してくださいね。あ~、あの時はびっくりした。。。
WINDOWSと似てる!
LINUXやLINDOWSをインストールし、最初に起動した印象は、「WINDOWSととても似ている」ということでした。起動途中がかなり違うのですが、デスクトップはかなり似ています。
どちらかといえばWINDOWS
XPよりもカッコイイ!デザインはどちらも◎です。
「LINDOWS CD」はイイカモ!
今回試したものは「LINDOWS OS」でしたが、CDでいつでも持ち運びできる「LINDOWS CD」もいいと思います。データはネット上で割り当てられた領域に格納されるそうですが、どこのパソコンでもインストールなしにLINDOWSが使えるのはとてもいいと思いました。
64bitCPUが使えるのは「TURBO LINUX 8 AMD64」だけ!
2004年2月現在、AMD社の64bitCPU「Athlon
64」が使えるOSは「TURBO LINUX 8 AMD64」のみです。64bit対応アプリケーションはまだ少ないですが、趣味などでぜひ試してみては?
■参考サイト
・LINUX(RED HUT LINUX)
・LINDOWS
・TURBO LINUX 8 AMD64
Text:DigiTaichi
|